冬キャンプの寒さ対策|服装・暖房器具・装備など注意ポイントのまとめ

冬キャンプの寒さ対策アイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!

寒さの厳しい冬キャンプは、初心者にとってハードルが高いと思うかもしれません。
たしかに夏キャンプと比べるとハードルは上がります。
しかし、冬にしか体験できない面白さや楽しみ方がたくさん詰まっているんですよ。
冬でも快適に過ごすコツや注意点を押さえることで、初心者でも冬キャンプが楽しめます。

こちらでは、

  • 快適に過ごすための服装や防寒対策
  • 冬キャンプの必需品
  • 冬キャンプを安全に楽しむために気をつけること

など、冬キャンプを楽しむためのポイントをご紹介します。

  • WAQでは「ワクワク」するキャンプアイテムを販売中!

    この機会にぜひチェックしてみてください!
目次

冬キャンプの魅力

積雪のない電源サイトだとハードルは高くない

冬のキャンプサイト

寒さの厳しい冬にキャンプをするのは玄人レベルじゃないと無理と思っていませんか?
実は、雪がなければ、そこまでハードルは高くありません

また、最近では電源付きのオートキャンプ場も増えています。
電源を気にせずにヒーターや電気毛布などの暖房器具が使えて寒さ対策ができるため、初心者の方でも挑戦しやすいですよ。

澄み切った空気

冬の澄み切った景色

冬は寒さが厳しい分、大気中の水分が少ないため、夏と比べると空気がとても澄んでいます。
夜空の透明度がグッと上がり、キラキラと光り輝く星もよく見えるため、天体観測するのにぴったりな季節。
星が輝く夜空
キャンプシーズンの夏は、大気が不安定になりやすく、急な悪天候に見舞われることも少なくありません。
一方、冬の天候は夏と比べると安定しており、天気の変化も読みやすいため予定が立てやすくなります。

貸切状態になることもある

ジャンプする女性たち
キャンプのハイシーズンである夏は利用者も増えるため、テント設営場所や駐車スペースを探すなど一苦労することも。
高規格など人気のあるキャンプ場は、予約を取るのも一苦労といったことも珍しくありません。
一方、冬の場合は利用者の数もまばらになるため、サイト内を広々とゆったり使えます。タイミングによっては、ほぼ貸切状態になることも。

冬の間は休業となるキャンプ場もありますが、年間を通して営業しているキャンプ場もたくさんあります。
お得な割引プランを用意しているキャンプ場もあるため、コストを抑えてキャンプできるのも魅力です!

虫が苦手な方でも大丈夫!

寒い冬になると蚊・アブ・ムカデなど夏によく見かける虫たちも、めったに見かけなくなります。
キャンプで遭遇する多くの虫たちが、越冬するために休眠したり、産卵を終えて死を迎えてしまいます。
これまで虫嫌いでアウトドアやキャンプが楽しめなかった人も、思う存分キャンプを楽しめる良い機会になるはずです!

冬にしか楽しめないアクティビティもある

トレッキング
冬にしか体験できないアクティビティが楽しめるのも、冬キャンプの魅力です。

  • ゲレンデ近くならスノーボードなどのウィンタースポーツ
  • 湖の近くのキャンプ場でワカサギ釣り
  • 山間部のキャンプ場ではスノートレッキング

など、冬にしかできないアクティビティを満喫すれば、良い思い出になること間違いなしです。

あたたかい料理が最高においしい

カレーやシチュー、アヒージョなど、冬は体を内側から温めてくれる料理が最高においしい季節。
とくに冬のキャンプ料理では「ダッチオーブン料理」がおすすめ。
ダッチオーブンで調理

【ダッチオーブンとは】
煮る・焼く・蒸すが1つでできる、便利な鍋のことです。
すべての素材が鉄でできており、蓋の上に炭火を置いて上からも下からも熱を加えながら調理できます。

保温性も高いため、常にあたたかい料理が食べられるのも嬉しいポイント。
ダッチオーブン1つ持っているだけで、さまざまな料理に挑戦できますよ!

キャンプの醍醐味「焚き火」がさらに楽しめる

焚き火
キャンプの醍醐味でもある焚き火。

冬キャンプでは、薪をくべて燃える炎を眺めながら、冷えた体をあたためてくれる優秀アイテムです。
焚き火で暖を取りながら、食事したりお酒を飲んだりと団欒する時間は、きっと良い思い出になるず。

焚き火をする予定がある場合は、目的のキャンプ場が焚き火台の使用が必要か事前にチェックしておきましょう。

冬キャンプの服装は重ね着(レイヤリング)が基本

冬キャンプの服装は「レイヤリング」と呼ばれる重ね着で寒さ対策します。

レイヤリングは、一番外に着るアウターを脱ぎ着することで、かんたんに体温調節できるのがメリット。アクティビティをしたり、テントの中→テントの外へ移動したりするときに役立ちますよ。

冬キャンプでは、防寒対策バッチリの服装で過ごしましょう。

ベースレイヤー(下着)

ベースレイヤーとは、重ね着の一番下に着る「直接肌に触れる下着」のこと。汗による蒸れを防ぎ、清潔で快適な状態を保つのが、ベースレイヤーの重要な役割となります。

  • 保温性や柔軟性に優れているウール素材
  • 速乾性があり汗冷えを防ぐ化繊素材

がおすすめです。

ミドルレイヤー(中間着)

ミドルレイヤーとは「ベースレイヤーとアウターレイヤーの間に着る服」のこと。暑すぎず寒すぎないちょうど良い温度に保ちます。
ベースレイヤーが取り込んだ水分を吸収、拡散させることにより汗を逃がしたり乾燥させる役割もあります。ミドルレイヤーは動きやすさや保温性、通気性が大切です。

  • 薄手のフリース素材
  • 薄手のダウン素材

などがおすすめです。

アウターレイヤー(上着)

アウターレイヤーとは「一番外側に着る服」のことです。雨や雪、風をから体を守る役割があります。
防水や防風性だけでなく、蒸れにくい透湿性があることも重要!ただし、料理や焚き火の予定がある場合は、火の粉が飛んで穴があく可能性もあります。火を扱うときは、燃えにくい素材を選ぶと良いですよ。

アウターレイヤーには、

  • 防水性の高いゴアテックス
  • 防水性と透湿性に優れている素材のイーベント
  • 燃えにくい加工がされている難燃性素材

などがおすすめです!

冬キャンプで着る服装におすすめの素材についてはこちらをご覧ください。

冬キャンプで体をあたためる防寒アイテム

ストーブのあるレイアウト
冬のキャンプを楽しむためにも、体が冷えないようにする防寒対策は念入りにしましょう!

体をあたためる防寒アイテム

  • カイロ
  • 毛布、電気毛布
  • ブランケット、電気ブランケット(ひざ掛け)
  • 湯たんぽ
  • 寝袋
  • コット
  • ネックウォーマーや帽子

首の後ろ・肩甲骨・腰・お腹にカイロを貼ると、全身を効率よくあたためられます。
カイロ

電源サイトでは、電気毛布や電気湯たんぽがあると便利ですよ。
また、電源のないサイトでは、湯たんぽや電気毛布を持っていくと快適に過ごしやすくなります。
湯たんぽ

冬キャンプで使う寝袋は、限界使用温度をチェックして冬用のものを選んで。
冬用の寝袋の種類や限界使用温度については、こちらをご覧ください。

寝るときの寒さ対策にはコットがおすすめ

底冷えする冬のキャンプは、寝袋と一緒にコットを併用するのがおすすめです。

  • 地面から距離が取れるから底冷えが防げる
  • 底つき感がないため体が痛くなりにくい
  • ベンチや物置として使える

と、これらのメリットがあるため、コットを一台持っておくと冬キャンプでも快適に過ごせますよ。

アウトドアブランドのWAQでは、テント内の空間や使う人の好みに合わせて高さが変えられる、ハイ・ロー2way仕様のコットを販売しています。

マットとコットの組み合わせ

地面から伝わる冷えをシャットアウトしてくれるコットは冬キャンプに持っていきたいアイテムの一つ!

コットを活用して寒さから体を守りましょう。

\ 今すぐアイテムをチェック /

下記の記事では、冬キャンプにあったら役立つアイテムをピックアップしています。ぜひ合わせてご覧ください。

>>冬キャンプにあったら便利なアイテム10選を紹介

冬キャンプは足元の寒さ対策も万全に

ハンモックに寝転ぶ人の足元

冬キャンプでは、足元の寒さ対策もしっかりしておきましょう!
冷たい空気は下にたまる性質があり、さらに地面からも冷気が伝わってくるため思った以上に底冷えします。
ストーブや焚き火などであたためても、足先まであたためるのは難しいもの。
足元の防寒対策もしっかりしなければ、寒すぎて眠れないという可能性も……。

  • 厚手の靴下
  • 裏起毛タイツ
  • ウインターブーツ
  • テントシューズ

など、これらのアイテムを活用して、足元の防寒対策も徹底しましょう。
テントの中でもあたたかく過ごすためには、テントシューズを一足持っておくと便利です!

冬キャンプでもポカポカ!テント内をあたためる暖房アイテムで寒さ対策

ホットカーペット

電源のあるオートキャンプ場では、安全に使用できるホットカーペットは心強い味方です。

テント内の地面からの床冷え対策にはかなりの威力を発揮します。
就寝時に使うとポカポカの状態で眠れます。ただし、低温やけどなどの対策はしっかり行いましょう。

ストーブ(電気式・石油式・ガス式)

石油ストーブ

CB感などを使うガスストーブや、灯油や電気を使用するストーブも、冬キャンプの心強い味方です。

小型のものやストーブの熱を利用して調理ができる大型のタイプまでと、サイズ展開も豊富なため、自分好みのサイズを選べます。

しかし、ガス式タイプのストーブなかには、使用環境を選ぶものもあります。
気温が氷点下を下回るキャンプ場では、十分なパワーを発揮しない場合もあるため注意が必要です。

薪ストーブ

薪ストーブ
暖房としてはもちろん、ストーブ上で調理もできるものもある優れモノ。焚き火とは違って火の粉が舞うこともほとんどありません。
また、煙突付きのストーブの場合は、煙突が外に出るようにテントを工夫することによってテント内でも使えます。
主にベテランのキャンパーさんたちが好んで使っているイメージがありますね!

ヒーター

暖房器具を気軽に使いたい方は、室内用のセラミックファンヒーターがおすすめ。
ただし、電気を使うその他の暖房器具と一緒に使う場合は、電源サイトやポータブル電源が容量オーバーにならないよう注意しなければいけません。

忘れ物に注意!冬キャンプの必需品!

キャンプ場に到着して「忘れものをした!」なんて経験はありませんか?
寒い冬のキャンプで忘れ物をしてしまうと「とにかく寒い、という思い出しかできなかった」ということになりかねません。

とくにテント関係の忘れ物には要注意です!

テント

テント泊の場合は、テントが無ければ寝床が確保できず困ったことに……。
テントとセットになっているポールなども忘れていないか、出発前にはしっかり確認しておきましょう。

寝袋

テントの中の寝袋
氷点下まで下がる可能性のある冬キャンプで、寝袋を忘れてしまった場合は最悪です。
夏場ならなんとかなりますが、冬キャンプで忘れてはいけない重要なアイテムの一つ。
寝袋は意外にも忘れることが多いため、出発前はしっかり確認してください。

グランドシート

テントを設営するときに、地面とテントの間に敷くグランドシート。
グランドシートを忘れてしまうと小石などでテントが傷つきやすくなり、底冷えを引き起こし睡眠の妨げになる可能性があります。
必ずテントとセットで持っていきましょう。

インナーマット

テント内に敷くインナーマットは、就寝中の底冷えを防ぐために必要です。グランドシートで防ぎきれなかった冷気を遮断してくれます。

分厚いものを選ぶとクッション性も上がります。テント内であたたかく過ごすためにも、忘れないようにしましょう!

暖房器具

石油ストーブ

暖を取るための暖房アイテムも忘れてはいけないとても重要なアイテム。周りにさえぎるものがないキャンプ場では、市街地などの場所に比べて気温がグッと下がります。

なれない冬キャンプの防寒対策は、十分すぎるくらい念入りに行うことがおすすめ。ストーブやヒーター、電気毛布などの暖房器具は絶対忘れないようにしましょう!

冬キャンプで注意したいこと

結露に注意する

結露
冬のキャンプで最も注意したいのがテント内の結露
です。朝起きたらテントや寝袋がびしょびしょに濡れていた……といったことは、冬でもおこります。結露が発生する原因は、テント内外の温度差によるもの。

  • 寝る前には十分に換気をする
  • 寝るときはマスクをして寝る

など、室内の湿度をなるべく上げないようにする方法が、結露予防に効果的です。

こちらの記事では、結露が発生する理由や予防方法、テント内に結露が発生してしまったときの対処方法を紹介しています。

強風のときはタープを設営しない

風方向インジケーター
強風のときにタープを設営すると、吹き飛ばされたり破けたりする可能性
があります。最悪の場合は、焚き火やコンロのある場所に倒れて燃える、といったアクシデントが発生することも。


冬は、北風が強く吹くこともあります。タープを設営する予定のある方は、強風のときは無理にタープを設営しないようにしましょう。

ペグの紛失や破損に気をつけて

「固定していたペグが雪に埋もれて、どこにあるのかわからない……」

など、このようなトラブルは、雪の中の冬キャンプあるあるです。
積雪のあるキャンプ場でテントやタープを張る予定のある方は、ペグの紛失に気をつけてください。

また、積もった雪の上からペグを刺すときに、カチカチに凍った地面にぶつかってしまい折れたり変形したりすることもあります。

  • 太くて頑丈なペグを用意する
  • 必要な数より少し多めに持っていく

などに気をつけておきましょう!

テント周りの雪対策

雪に埋もれるテント
積雪地域のキャンプ場では、テントが雪まみれになる可能性があります。

  • パーツ部分の凍結
  • ポール内部のショックコードが切れる
  • ファスナーが凍ってしまって開けられない

などのアクシデントも考えられます。

テントにはあらかじめ防水スプレーを振っておくなど対処しておくのがおすすめです。

また、雪の上にテントを設営する場合のポイントは、テント設営場所の雪をしっかり踏んで地ならしすること。
ペグがゆるんだり抜けたりする可能性もあるため、しっかり雪を踏みならして固めておきましょう。

無理にテント泊にしなくてもいい

冬のコテージ
「夏用の装備しか持っていない」
「冬にキャンプをしてみたいけれど寒さが心配」

という方は、無理にテント泊をせずに、バンガローやコテージを利用する選択肢もあります。
バンガローやコテージだと暖房設備が整っているため、就寝時の寒さ対策でも不安が少なくなります。

さらに、シャワー・キッチン・トイレなどの設備も整っているため、冬キャンプのハードルが下がるはず。
また、冬用の装備を新しく揃える必要もないため、出費が抑えられるのも嬉しいですよね。

コテージ泊ができる全国のキャンプ場については、こちらで紹介しています。

水の確保はしっかりする

水
キャンプ場の環境によっては、水道管の凍結対策のために水道の使用を止めているところもあります。
目的のキャンプ場の情報を事前に調べておきましょう。
また、万が一の時に備えて、ペットボトルのミネラルウォーターやウォータータンクに水を入れて、飲水や水を確保しておくと安心ですよ。

暖房器具による一酸化炭素中毒には十分気をつける

DOD一酸化炭素チェッカー
出典元:Instagram

ガスや石油ストーブなどを使用するときは、一酸化炭素中毒には十分注意してください。
締め切ったテントの中で使うことで発生する一酸化炭素中毒の事故は、毎年のように発生しています。

大前提として、テント内での火気使用は危険なためNGです。

どうしてもテント内に持ち込まなければいけないときは、

  • テントをしめ切らないこと
  • 必ず定期的な換気を心がけること
  • 一酸化炭素チェッカーを設置してこまめにチェックする

など、対策をしながら十分に注意して使いましょう。

火の取扱いには要注意!

燃える薪ストーブ
出典元:Instagram

冬場は空気が乾燥しやすいため、少しの火種でもかんたんに燃え広がってしまいます。そのため、焚き火やコンロ、ストーブなどの置き場所には注意しなければいけません。

  • テントやタープの近くで焚き火をしない
  • 薪ストーブや焚き火をする周辺の落ち葉はよけておく
  • 芝生の上では火気を扱わない
  • 転倒の恐れがあるため雪の上にストーブを置かない

これらには十分注意してください。

また、暖房器具を使用するときは、舞い上がった火の粉や熱がテントや衣服に燃えうつらないよう細心の注意を払っておきましょう。

冬のキャンプ場を選ぶときのポイント

雪中キャンプ
冬のキャンプ場を選ぶときは気温や路面凍結に注意することがポイント。
安全で楽しいキャンプができるよう、チェックしておきたいことは次のとおりです。

  • 最低気温をチェックしておく
  • 積雪や路面・フロントガラスの凍結に要注意!
  • 電源があるかチェックしておく

それでは各項目について解説します。

最低気温をチェックしておく

温度計
冬のキャンプは、夜の最低気温を確認しておきましょう。1日のうちで気温が最も下がるのは早朝が多く、夜から朝にかけては寒さが厳しくなります。

風が強かったり空気自体がひんやりしていると、体感温度も想像以上に寒く感じることも。寒くて眠れないと、楽しいキャンプもつらくなりますね。

キャンプ場の公式サイトには、最低気温について載せているところもあります。天気予報の最低気温より5度くらい低いことを想定して、防寒対策など入念に準備しましょう。

目的地までの積雪や路面凍結には要注意!

路面凍結
寒い時期にキャンプ場へ行くときは、路面の積雪や凍結に注意しましょう。

たとえ雪が降らなくても、冬場の道路は路面凍結の可能性があります

  • スリップしないようにスタッドレスタイヤに替える
  • 滑り止めチェーンを用意する

安全に移動できるように、車のタイヤ装備はしっかりしておきましょう。路面凍結の少ない地域でも、突然の雪など天候の変化に対応するために、タイヤチェーンなどを備えておくのがおすすめです。

雪の中のジープ
出典元:Instagram

また、冷え込みが厳しいときはフロントガラスが凍結する可能性もあります。ガラスシートの装着や解氷スプレーを準備しておくと安心できますよ。

運転時には前車との車間距離を充分に取り、追突事故を防ぐようにすることも大切です。

電源ありかチェックしておく

電源付きサイト
テント泊の場合は、「暖房器具が使える電源サイトか?」をチェックしておきましょう。
冷え込みが厳しい冬のキャンプでは、どのようにして暖をとるのかは課題のひとつ。
電源サイトなら、こたつ・電気毛布・ホットカーペットなどの暖房器具が使えます。

充電式のバッテリーの持ち込みも選択肢のひとつですが、電源サイトがあれば、充電切れなどの心配もありません。

また、電源サイトの場合は、延長コードを用意しておけば、暖房器具を使用するときに便利ですよ。

電源が使えるキャンプ場についてはこちらでご紹介しています!

冬キャンプはコテージや電源のあるキャンプ場の利用がおすすめ!

冬のコテージ
冬でも安心してキャンプが楽しめる代表格は、コテージやログハウスのあるキャンプ場です。
暖房やお風呂、キッチンなどが完備されているため、寒さが心配な方にはとてもおすすめ。
全国でも人気のあるコテージはこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次