キャンプでぐっすり快適に眠るためには、夜寝るときの服装にも配慮しなければなりません。
適当に選ぶと暑すぎたり寒すぎたりして、眠れなくなってしまうことも考えられます。
そこでこの記事では、以下をお伝えします。
- キャンプで寝るときの服装を選ぶポイント
- 季節別のキャンプで寝るときの服装
- 寝るときの服装選びの注意点
記事の後半では、シュラフ(寝袋)のタイプに合わせた服装のコツもご紹介するので、最後までご覧ください。
寝るときの服装はキャンプスタイルや季節によって異なる
どのようなキャンプスタイルを選ぶかで、寝るときの服装は変わります。
外気温の影響を受けやすいテント泊や自然との一体を楽しむブッシュクラフトなのか、空調設備の整ったグランピングなのかによって、寝床に使用するキャンプギアや寝るときの体温管理の方法が異なるためです。
例えば、テント泊なら保温性や通気性を重視した服装、ブッシュクラフトなら難燃素材・防水素材などが使われている機能性重視の服装が好ましく、グランピングなら肌触りなどの寝心地重視な服装になるという訳です。
さらに、季節によってもふさわしい服装は異なります。キャンプ当日の気温を考慮して、適切な服を選ぶようにしましょう。
グランピング施設では、ナイトウェアを用意してくれている施設もあります。宿泊前に確認しておくとよいでしょう。
ただし、冷暖房が完備されていたとしても、テントの種類によっては暑さや寒さを感じることもあります。心配な方は、いざというときに対応できるよう、自分で準備して持っていくことをおすすめします。
参考:キャンプでは自宅と同じパジャマで寝る?
はじめてキャンプで寝泊まりする場合、「キャンプでも家と同じようにパジャマを着て寝るの?」と疑問に思われる方もいるのではないでしょうか。
先に結論をお伝えすると、キャンプで寝るときの服装はパジャマではなく、外に出やすい&リラックスしやすいスウェットなどの服装で寝ることをおすすめします。
キャンプ場には他のキャンパーもたくさんいます。そのため、夜や朝にトイレへ行くときなどは、人目が気になることも多いです。
また、キャンプでは突然の悪天候でテントが倒壊するなど、不測の事態に対応する羽目になることも考えられます。このため、いざというときに動きやすい服装で寝ることをおすすめします。
>>テント倒壊の恐怖!キャンプ最大の敵は「雨より風」その理由
とはいえ、キャンプで寝るときの服装にこれといった決まりはありません。小さい子どもなど、慣れない環境で眠れるか不安がある場合は、普段自宅で使っているパジャマで寝てもよいでしょう。
荷物を増やしたくない方は、翌日着る予定の服を着て寝るようにすると、持っていく服の量が減らせるのでおすすめです。
下の記事では、「夜にテントが倒壊してしまった」「テントの雨漏りで夜通し対処する羽目になった」などの、キャンパーの方々のリアルな体験談を、4コマをまじえて紹介しています。キャンプ初心者の方は転ばぬ先の杖としてぜひご覧ください。
>>キャンプのあるある失敗談をアンケート調査!4コマもいれて紹介
キャンプで寝るときの服装選び3つのポイント
キャンプで快適に眠るための服装を選ぶポイントは、以下の3つです。
各ポイントを詳しくみていきましょう。
ポイント1 適切なサイズを選ぶ
シュラフで寝る場合、寝心地に影響するため、服装のサイズ選びが重要です。
例えば、ゆったりサイズの服で体に密着するタイプのマミー型シュラフに入ると、寝返りを打とうとしても服がズレてしまい、寝返りが打ちづらくなります。
一方で、レクタングラー型のシュラフは、シュラフが体に密着しないため、ゆったりサイズの服を着ても寝返りをかんたんに打てます。
また、シュラフを使わずにブランケット・毛布・布団で寝る場合は、はだけにくいジャストサイズの服装がおすすめです。寝返りを打ってブランケットや布団がめくれたとしても、寝冷えしにくくなります。
寝具に合わせた服のサイズをイメージしましょう。
ポイント2 インナーは機能性を重視する
インナーは季節に応じた機能性重視で選ぶことをおすすめします。「寒すぎる」「暑すぎる」などのトラブルが減り、心地よく過ごせるようになります。
夜になっても気温が下がりにくい平地の夏キャンプでは、汗をかいても乾きやすいポリエステル素材のものがおすすめです。
朝晩の気温が下がりグッと冷え込む春・秋や、厳しい寒さとなる冬キャンプでは、保温性のあるインナーを選ぶとよいでしょう。
ポイント3 肌触りのよい生地にする
寝るときの服装選びのポイント3つめは、「肌触りのよい生地にする」です。
生地の質は、寝心地を大きく左右します。肌触りのよい生地だと慣れない環境下でもリラックスしやすい状態となり、睡眠の質も高まります。
肌触りのよい生地でおすすめなのは、コットン素材です。
コットン素材は吸湿性・通気性・保温性に優れており、肌に触れたときにやわらかく、摩擦音も小さいメリットがあります。寝るときの服の素材で悩んだら、コットン素材を選ぶとよいでしょう。
ゴワゴワした感触のウール素材の服は、肌が刺激されてしまい痒みが出やすいです。不快に感じると眠りにつきにくくなり、快適に眠れない可能性もあります。
また、ナイロン素材の場合は、動くたびにガサガサとした摩擦音が出ます。グループキャンプなどの複数人でキャンプをする場合は、ガサガサ音で周囲に迷惑をかけることもあるので注意が必要です。
寝るときの服装で注意する2つのポイント
寝るときの服装で注意すべき点には、次の2つが挙げられます。
ポイント1 朝・夜の気温を考える
日中の気温で寝るときの服を選ぶと失敗します。
その理由は、活動する日中と就寝する夜〜朝では、気温差が大きくなるためです。
例えば、標高の高い場所でおこなう夏キャンプでは、日中の気温が30度近くになったとしても、明け方は20度を下回ることもあります。
このような場合、肌寒さを感じたときに重ね着できる、薄手のロングTシャツや、かんたんに着脱できるアウターを準備しておくのが望ましいです。
気温の変化にしっかり対応できるよう、当日の最低気温を忘れずにチェックしておきましょう。
ポイント2 寝具ギアとの相性を考える
キャンプで快適な睡眠をとるためには、寝具ギアと服装の相性も大切です。
どのような寝具ギアを使うかによって、地面から伝わる熱や冷気の影響の受けやすさも変わります。
例えば、冬キャンプで断熱性の低いキャンプマットを直に敷いて寝ていると、地面から伝わる冷気の影響でひどく底冷えします。このようなときは、あたたかいインナーや厚手の服など、保温性の高い服を用意しなければいけません。
一方、断熱性の高いキャンプマットや地面から距離をとれるコットを使用する場合は底冷えを防げるため、同じ条件下でも軽めの服装で快適に過ごせるようになります。
自分が使う寝具ギアの機能に合わせて、適切な服を準備しましょう。
【季節別】キャンプで寝るときの服装
寝るときの服装の基本を、季節別におさえておきましょう。
ここでは実際の服装をイメージしやすいように、「春・秋」「夏」「冬」にわけて、就寝時の服装を具体的に解説します。
【春・秋】キャンプで寝るときの服装
春先や冬に向かう秋は、日中と朝晩の寒暖差が激しいうえに強風が吹くことも多く、肌寒さを感じる季節です。
3月・4月や10月・11月は、日によって最低気温が5〜10度を下回ることもあるため、保温性を重視した服装にしましょう。
具体的には、保温性のあるインナーに、厚手のロングTシャツやスウェットなどがおすすめです。吸湿性に優れており、空気を取り込みやすいコットン素材の服を選ぶと、蒸れにくいうえにあたたかく過ごせます。
冷え性や寒がりの人は、保温性が高く肌ざわりもいい、フリース素材のルームウェアを選ぶと安心できるでしょう。
寒いときにさっと羽織れるフリースや薄めのダウン、ニットがあれば便利です。
最低気温が15度前後で、少し肌寒さを感じるくらいのときは、ダウンベストを組み合わせるのがおすすめです。袖ぐりが空いているダウンベストだと体温調整がしやすく、暑すぎず寒すぎない服装で眠れます。
また、就寝時は、足先に寒さを感じることも多いです。厚手の靴下も準備しておくと足が冷えたときに役立ちます。
ただし、あまりにも厚着しすぎると、寝汗をかいて体が冷えてしまうこともあります。通気性と保温性のバランスをとるようにしましょう。
秋キャンプの寝るとき以外の日中の服装については、こちらの記事でわかりやすく解説していますので、合わせてご覧ください。
【夏】キャンプで寝るときの服装
夏キャンプは、暑さと虫対策をする季節です。そのため、通気性を重視しつつ、肌の露出を抑える服装が理想的です。
ただし、キャンプ場のある場所によって、寝るときの服装は変わります。
平地にあるキャンプ場では、夜になっても気温が下がりにくく、熱帯夜になることも珍しくありません。
一方、標高の高いところや川の近くにあるキャンプ場では、日が暮れてから気温が下がることも多いです。7月・8月でも最低気温が20度を下回ることもあり、肌寒さを感じることもあります。
このため以下のように、キャンプ地の気温に合わせた服装で寝るようにしましょう。
- 晩〜朝方に気温が下がる場所では、薄手の長袖・長ズボン
- 気温の変化があまりない場所では、半袖・半ズボン
どちらの場合も、インナーには通気性のあるものを選びましょう。寝汗をかきやすいなら、速乾性のあるポリエステル素材もおすすめです。
日中と晩〜朝方の気温差が大きいキャンプ地では、肌寒さを感じたときに重ね着できる、薄手のロングTシャツやアウターを準備しておくといいでしょう。
冷感素材やリネン素材などの通気性のよいものだと、熱帯夜になりやすい平地のキャンプ場でも寝苦しさがマシになり、快適に眠れるようになります。
半袖・半ズボンで寝る場合は、肌の露出が増えるため、虫に刺されるリスクが増えます。虫刺されが気になる場合は、冷感素材やリネン素材を使った薄手の長袖・長ズボンが理想的です。
汗を吸収するレギンスやスパッツなどのインナーと、風通しのよい半袖Tシャツ・短パンの組み合わせもおすすめです。
【冬】キャンプで寝るときの服装
冬は、外気の冷たさに体温を奪われる季節です。
夜はマイナス気温になることもあるので、上下ともに厚めのスウェットや、裏起毛・フリース・ボア素材など保温性を重視した服装が理想的です。
このとき、袖の部分がリブになっている服を選ぶと、手首や足首から熱が逃げないので重宝します。
上下ともに保温性のあるインナーを着ておくと、さらにあたたかく過ごせます。
足先の冷え対策として、レッグウォーマーや厚手の靴下を用意したり、靴下を二枚重ねしたりするのも効果的です。靴下の素材は、保温性が優れているメリノウールがおすすめです。
冬キャンプでは、頬や耳などの顔周りが痛くなるほど冷え込みます。次のアイテムを使うと、顔周りの防寒対策になります。
- マスク
- 耳当て
- ニット帽
フレームレスタイプの耳当てを使うと、頭を締め付けずに耳を冷えから守れます。そのほかには、フード付きパーカーのフードを被るのも耳の防寒対策におすすめです。
あまりにも厚着しすぎると寝汗をかいてしまったり、動きにくくなって体の疲れがとれなかったりすることもあります。着込みすぎないように注意してください。
後述しますが、保温性に優れている冬対応のシュラフで寝る場合は、薄着で寝た方がシュラフの性能が活かされてあたたかさを感じやすくなります。このため、使用するシュラフのタイプに合わせて服装を変えるようにしましょう。
なお、冬キャンプで寝るときの寒さ対策については、下の記事でも詳しく解説しています。あたたかい寝床を作るポイントもわかりやすくお伝えしているので、こちらも合わせてご覧ください。
>>冬キャンプで寝るときの寒さ対策|寝床を作るポイントも紹介
補足情報ですが、キャンプで使用するシュラフには、「限界使用温度」「快適使用温度」があります。季節に応じた性能のものを使わなければ、寒くて眠れないという事態に直面します。
下の記事では、冬キャンプではとくに注意しておきたい「限界使用温度」「快適使用温度」についてわかりやすく解説しているので、ぜひご覧ください。
>>寝袋の限界使用温度・快適使用温度について解説|選ぶ際のポイント
【シュラフのタイプ別】寝るときの服装のコツ
寝るときの服装は、季節やキャンプスタイルだけでなく、使用するシュラフのタイプも考慮することが大切です。
シュラフには「マミー型」と「レクタングラー(封筒)型」の2タイプがあります。
ここからは、シュラフのタイプ別に服装のコツをお伝えするので、寝るときの服装を考える際の参考にしてください。
マミー型
マミー型シュラフは体に密着するため、保温性が高く体温を奪われにくい特徴があります。
冬に対応しているダウン素材のマミー型シュラフは、体から発した体温を保持してくれるため、薄着で寝たほうがあたたかくなります。
逆に厚着をすると、シュラフがもつ保温性能を活かしきれなかったり、服の中に熱がこもり寝汗をかいてしまったりすることがあるので注意してください。
ただし、顔や首元は外気に触れるため、寒さを感じることもあります。そのようなときは、ニット帽・マフラー・耳あてなどで、部分的にカバーすると睡眠の質が向上します。
レクタングラー(封筒)型
レクタングラー型シュラフは、四角い形をしていて、中にゆとりがあるのが特徴です。
サイド〜足元をファスナーで開閉できるタイプが多く、夏場などは体温調整がしやすいため重宝します。
体に密着しないため布団のような感覚で眠れますが、マミー型と比べると外気を取り込みやすいため保温性は劣ります。
このため、寒さが気になる季節には厚着をするなど、保温性を重視した服装にするとよいでしょう。とくに足先は空間ができて冷えやすいので、厚手の靴下は必須です。
WAQでは、春〜秋の3シーズンに対応している寝袋を販売しています。
195×85cmで大柄の男性でもすっぽり入れるサイズ感で、ゆったりと眠れます。
左右と足元にはファスナーがついているので、暑いときは中の空気を逃がして温度調整ができます。
見失いがちなスマートフォンやメガネ、イヤホンなどを収納できる便利な内ポケット付き。
封筒型シュラフの購入を検討している方は、ぜひこの機会にWAQ公式ストアをご覧ください。
\ 送料無料 /
季節やキャンプスタイル、寝具ギアの性能に合わせて寝るときの服装を考えよう
キャンプで寝るときの服装は、季節・キャンプスタイル・使用する寝具ギアに合わせて選ぶことが大切です。
まずは、以下のように、季節に応じた寝るときの服装の基本をおさえておきましょう。
- 春秋は、保温性と通気性のバランスをとる
- 夏は、通気性と肌の露出をおさえる
- 冬は、保温性重視にする
普段から着慣れているようなリラックスしやすい服を選ぶと、キャンプでも眠りにつきやすくなりますよ。快適に眠れる服装を選んで、キャンプでもぐっすり眠れるよう万全に整えておきましょう。