その他アイテム– category –
ガス缶やスピーカー、ファーストエイドキットなど、キャンプで役に立つ小物グッズについて解説した記事一覧です。小物系のアイテムにもこだわりを持てば、さらに快適に過ごせたり楽しみ方の幅が広がったりするもの。ぜひあなたのキャンプライフにお役立てください。
-
キャンプにキッチンテーブルは必要?不要?代用テーブルの作り方も紹介
キャンプ料理を作る際に役立つキッチンテーブル。 近年では、足を伸ばしてリラックスするロースタイルが主流になってきたため、「キッチンテーブルはいらない」と考えるキャンパーも多いです。 とはいえ、キッチンテーブルがあったほうがいいキャンプスタ... -
チタンカップのお手入れ方法|汚れの種類別の落とし方と注意点
テント設営後にコーヒーを淹れて一息ついたり、ビールを入れてジョッキにしたり。保温性や耐久性に特化しているチタンカップは、キャンパーに人気のキャンプギアです。 しかし使用している間に、油汚れや黒ずみなどの汚れがついてしまい、気になっている方... -
ペグの種類はサイトによって使い分けよう!ペグハンマーの選び方についても解説
テントやタープなどメインのキャンプギアの設営には必ずペグが必要です。 最適なペグを選んで地面にしっかりペグダウンしなければ、風でテントが飛んでいったり、タープが倒れて怪我をする可能性があります。 そこで本記事では、以下の内容について解説し... -
ペグの正しい打ち方・抜き方を覚えよう!注意点も解説
ペグダウンは、テントやタープを設営するための基本的な作業です。 どんなに上質なペグを使ったとしても、打ち方を間違えていたら、ペグダウンをする意味がありません。間違ったペグの打ち方をしていると、テントやタープが倒壊したり飛ばされたりする恐れ... -
焚き火に適した服装は生地で決まる!おすすめのキャンプ服ブランドも紹介
焚き火のときに、お気に入りの洋服に穴があいてしまってショックを受けた経験はありませんか? 焚き火に近づきすぎたり火の粉が飛んできたりして穴があいてしまうのは、初心者キャンパーでの失敗あるあるです。 焚き火専用の火に強い素材の服装をしていれ... -
【キャンプ初心者向け】焚き火台を選ぶときのポイント|焚き火のやり方も解説
多くのブランドからさまざまな焚き火台が販売されています。どのような焚き火台を選べば良いのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 自分の使用目的やキャンプシーンにあった焚き火台を選ぶことで、さらに楽しいキャンプが楽しめます。 そ... -
キャンプで持っていけばよかったアイテム5選!あると便利なグッズ&調理器具も紹介
キャンプ場についてから「あれ持ってくればよかった……」と後悔した経験はありませんか? キャンプのときに持っていくと便利なキャンプアイテムは数多くあります。とくに、細々としたアイテムはどうしても忘れがちです。 今回は、以下について紹介します あ... -
備えあれば憂いなし!ファーストエイドキットの基礎知識
普段の暮らしの中であまり使わないものを扱う機会が増えるキャンプなどのアウトドアでは怪我などのリスクが常につきまといます。最後まで何も起こらなければ楽しいひとときを過ごすことができますが、怪我などを起こしてしまうと一転して憂鬱な時間になっ... -
絶対に気をつけたいガス缶の取り扱い
アウトドアの楽しみは何と言っても外で作って食べるご飯ですよね。色々なメーカーから販売されていて、アウトドア初心者でも比較的簡単に使えるガスバーナー類ですが、使用する時の安全で正しい扱いかたについて改めて確認し、事故が起きないようにしてい...
1