新着記事一覧
-
アウトドアワゴンの最適な収納場所|保管スペースがない場合の対処法や注意点
重い荷物やキャンプギアを運ぶときに便利なアウトドアワゴン。折りたたんだときのサイズが大きくて、収納場所に悩んでしまうことも珍しくありません。 とくにマンションなどの集合住宅の場合は、収納スペースも限られますよね。 また、布・スチール・ゴム... -
ソロキャンプにアウトドアワゴンはいらない?【結論】キャンプは好きに楽しめば良し
キャンプでの必須アイテムではないものの、あると便利という代表格のアウトドアワゴン。 けれども、荷物の少ないソロキャンプでは、アウトドアワゴンなどいらないという意見もあるようです。では、本当にソロキャンプではアウトドアワゴンは必要ないのでし... -
インフレーターマットでキャンプに最高の眠りを!選び方とおすすめアイテムを紹介
インフレーターマット(インフレータブルマット)は、マット内部にウレタンフォームが内蔵されていて、バルブを開くだけで自動的に膨らむとても便利なアイテムです。 1人用や2人用、薄いものから分厚いものなどさまざまなバリエーションがあり、使いやすさ... -
ソロキャンプでも料理好きならウォータージャグは必須|上下水道を整えて快適に!
ウォータージャグ(ウォータータンク)はあると便利だけど、ソロキャンプだといらないかな?と思う方もいるのではないでしょうか。 ウォータージャグを持っていくかいかないかは、キャンパーの間でも意見が分かれます。しかし、あると便利というのは間違い... -
車中泊におすすめのマットの選び方!段差解消できるおすすめマットも紹介
キャンプ・アウトドアなどでお出かけする際、役立つアイテムが車中泊マットです。ただ、車中泊マットと一口に言ってもさまざまな種類があるため「どれを選べばいいのかわからない」と悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。 そこで、この記事では失敗... -
冬キャンプの結露対策7選を紹介!原因や発生時の対処方法も解説
寒い中での冬キャンプは、外での焚き火や温かなテント内で食べるキャンプ飯など、醍醐味が盛りだくさん。 しかし、冬キャンパーを悩ませる大きな問題の一つが『結露』。朝起きたらテント内が濡れていたり、ポタポタ落ちる水滴……。 「そもそもなぜ結露が起... -
冬キャンプにタープは必要?寒さ対策や暖房器具と一緒に使うオススメの種類を紹介
冬キャンプは、暖房器具・防寒着・寝具など、他の季節のキャンプに比べ荷物も多くなりがちです。 日よけとして夏に使われることが多いタープは、荷物を少なくするために「持っていく必要はない」「いらないだろう」と、削られるアイテム候補となりやすいよ... -
スキレットのサイズ選び失敗回避!選ぶコツやシーンごとの目安サイズを解説
保温性に優れており、どんな料理も美味しくなると大人気のスキレット。スキレットは幅広いサイズ展開も特徴で、一般的に販売されているサイズは5〜12インチです。 スキレットを買ってみたいけど、 スキレットを買ってみたいけど、どのサイズがいいのかわか... -
冬キャンプにおすすめ、電源サイトのある関東キャンプ場5選
焚き火や薪ストーブが楽しめる冬キャンプは、夏にはない魅力がいっぱい。夏キャンプと比べて人が少ないので、優雅に過ごせるのも特徴のひとつです。こちらでは、冬でも安心して楽しめる関東エリアのおすすめキャンプ場5選を紹介します。 関東:冬におすす... -
冬キャンプでもあったか!コテージのある全国のキャンプ場15選
コテージや様々な設備の充実により、冬でも暖かく楽しめるところが増えてきています。もはやキャンプは夏だけのものではなくなってきました。 今回はそんな冬キャンプの魅力や、コテージのあるおすすめのキャンプ場を全国から選りすぐってご紹介していきた...