新着記事一覧
-
ワンポールテントを広くする実用的テクニックと便利アイテム
ワンポールテントの最大の弱点は、有効面積の狭さです。 「もう少し広く使えたら、もっと快適にキャンプが楽しめるのに」と思うキャンパーさんも少なくないのではないでしょうか。 そこでこの記事では、以下をお伝えします。 ワンポールテントを広くするテ... -
ワンポールテントで寝る時の準備と注意点を解説
設営・撤収がかんたんで、その美しい立ち姿も相まって、多くのキャンパーから人気を集めているワンポールテント。 しかし、その特殊な形状ゆえに、快適に使うためにはいくつかの注意点があります。 そこでこの記事では、ワンポールテントで寝るときに焦点... -
WAQ Trash Box設営動画
この度は当店の商品をご購入いただきありがとうございます。 こちらのページは「Trash Box」の説明動画です。 商品を使用される際は、ぜひこちらの動画を参考にご覧ください。 WAQ Trash Box【組み立て動画】 https://youtu.be/iY6FdVKDv-U 製品詳細 カラ... -
WAQ Reclining Low Chair 設営動画
この度は当店の商品をご購入いただきありがとうございます。 こちらのページは「WAQ Reclining Low Chair」の説明動画です。 商品を使用される際は、ぜひこちらの動画を参考にご覧ください。 WAQ Reclining Low Chair【組み立て動画】 https://youtu.be/XS... -
寝る前に焚き火を消化すべき理由|火の始末5つの段取りを画像付きで解説
焚き火を楽しんだあと、夜寝る前の片付けが面倒だからといって、放置したまま就寝するのはNG行為です。 焚き火の不始末が原因でボヤ騒ぎだけでなく、最悪の場合だと山火事が起きる可能性もあります。 そこで本記事では、以下について解説します。 焚き火を... -
焚き火の煙に虫よけは期待できる?効果的な虫よけテクニックも紹介
春〜夏にかけての過ごしやすい季節では、虫対策が欠かせません。 キャンプでは焚き火を楽しむ方も多いですが、「焚き火に虫よけ効果ってあるのかな?」と気になる方もいるのではないでしょうか。 焚き火に虫よけ効果があるのは事実です。 ただし、残念なが... -
WAQ「HEXATARP TC」の特徴|おすすめする7つの理由とレビュー紹介
広いリビングスペースを作り出せるタープは、日差しの強い夏場や雨の日のキャンプでは大活躍してくれます。 数多くあるタープのなかでも、設置がかんたんで汎用性が高いのが「ヘキサタープ」です。 アウトドアブランドのWAQでは、汎用性の高いヘキサタープ... -
ワンポールテントの虫対策5選|夏場のフロアレステント向けの虫よけグッズも
ワンポールテントはフロアレスのモデルが多く、機密性が低いです。そのため、虫との戦いとなる夏場には、虫対策が必要です。 本記事では、ワンポールテントでできる虫対策5選をご紹介します。 あわせて、キャンプで使えるさまざまな虫よけグッズもご紹介し... -
焚き火で燃やしてはいけない木とは?身近に潜む2種類の危険な樹木も紹介
焚き火をするには燃料が必要です。 たいていの場合、焚き火には薪を使用するものですが、林間サイトなど落葉樹が多いキャンプ場では、枯れ葉や枝などを燃料にすることも少なくありません。 しかし、キャンプ場などに生えている植物のなかには「燃やしては... -
チタンカップのお手入れ方法|汚れの種類別の落とし方と注意点
テント設営後にコーヒーを淹れて一息ついたり、ビールを入れてジョッキにしたり。保温性や耐久性に特化しているチタンカップは、キャンパーに人気のキャンプギアです。 しかし使用している間に、油汚れや黒ずみなどの汚れがついてしまい、気になっている方...