新着記事一覧
-
ソロキャンプにバーナーは必要?選び方や焚き火・炭火との違いを解説
「ソロキャンプにバーナーは必要?」「焚き火で料理できそうだし、いらないかな?」 ソロキャンプでは、準備も後片付けも一人でしなければいけません。持っていくキャンプギアはなるべく減らしたいと思う方も多いはず。減らすアイテムとして、バーナーを候... -
女子ソロキャンプの怖い&危険な体験談33エピソードを紹介|防犯対策のポイントも
「女子ソロキャンプ」を趣味にする女性が増加中。しかし、女性一人のソロキャンプには、さまざまなリスクや怖い体験をする可能性もあります。 女性のソロキャンプでは、具体的にどのようなリスクに備えれば良いのでしょうか? そこで今回は、女性ソロキャ... -
【キャンプ初心者向け】焚き火台を選ぶときのポイント|焚き火のやり方も解説
多くのブランドからさまざまな焚き火台が販売されています。どのような焚き火台を選べば良いのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 自分の使用目的やキャンプシーンにあった焚き火台を選ぶことで、さらに楽しいキャンプが楽しめます。 そ... -
【画像つき】雨でもヘキサタープでタープ泊!雨対応の張り方アレンジと雨対策9選
梅雨シーズンなど雨予報のときにタープ泊をするというのは、ハードルが高く感じるかもしれません。 通常、雨が降る中でのタープ泊といえば、多彩な張り方アレンジができるレクタタープ(レクタングラータープ)の方が向いています。しかし、張り姿の美しさ... -
タープ泊はヘキサタープでもできる?張り方とアレンジを解説【図解付き】
タープ泊と言えば多彩な張り方がアレンジできる、長方形のレクタタープが多く用いられています。 しかし、最近は張り姿の美しさゆえ、レクタタープよりヘキサタープの方が人気も高く「ヘキサタープしか持っていない」という方も多いのではないでしょうか。... -
【実演】タープのガイロープ長さの計算方法|30度45度の角度別に紹介!
キャンプで活躍するタープ。ガイロープは別売りという商品も少なくありません。 ガイロープを自分で用意しなければいけない場合、 「タープのガイロープって何m必要なの?」「ロープの長さを出すための計算方法を知りたい」 といったように、タープ設営に... -
インフレーターマットの上手な収納方法|真似すればOK【完全図解】
インフレーターマットは、キャンプで快適な睡眠をとるためには欠かせないアイテムです。 しかし、「コンパクトさに欠ける」「たたみ方にコツがいる」のがデメリットです。そのため、収納ケースにうまく入らないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。... -
テントのグランドシートは不要?必要な理由や選び方、代用品について解説
テント設営に欠かせないアイテムのグランドシート。 「本当に必要なの?」「そもそもグランドシートって何?」と疑問に思う方もいるかもしれません。 そこで今回は、 グランドシートはなぜ必要なのか? グランドシートの選び方 グランドシートの代用として... -
ソロキャンプデビュー女子必見!安全に楽しむ防犯対策や持ち物、キャンプ場の選び方
ゆっくりマイペースに楽しめるソロキャンプ。興味を持たれている女性キャンパーも多いのではないでしょうか。 しかし、女性一人きりのソロキャンプには何かと不安がつきもの。 「女子ソロキャンプでのテント泊って大丈夫?危なくない?」「安全対策や気を... -
【実録】コットは家でも使える?ベッド代わりに1週間使ってみた寝心地の感想など
キャンプ用の簡易ベッドであるコットを、自宅のベッド代わりとして使いたいと考える方もいるはず。 そのまま使っても大丈夫なのか 長く使えるほどの耐久性があるのか 寝心地は悪くないのか など、疑問に思うことは多いもの。とくに、アウトドア経験のない...