ノウハウの記事一覧– category –
キャンプやアウトドアに挑戦したいけどやり方がわからない、どんなアイテムを選べばいいのかわからない、何に気をつけたらいいの?など、疑問や不安を解消し、キャンプやアウトドアをさらに楽しんでいただける記事をまとめています。
-
キャンプのあるある失敗談をアンケート調査!4コマもいれて紹介
自然を相手にするキャンプには、トラブルがつきものです。 そこで本記事では、キャンパーに「これまでに体験したキャンプでの失敗談」をアンケートで聞いてみました! クスっと笑ってしまうものや、思わずヒヤッとするものなど、いろんな体験談が集まりま... -
ガイロープの結び方を画像で解説|もやい結び・自在結び・8の字結び
テントやタープを設営するときに欠かせないロープワーク。さまざまなシーンで活用できるため、覚えておいて損はありません。 今回はキャンプでよく使われる代表的なロープワークである以下の結び方を、画像付きで解説します! もやい結び 自在結び 8の字結... -
【キャンプ雨対策】雨天時のテント設営と撤収、必需品アイテムを紹介
山や川など大自然の近くになるキャンプ場だと、突然雨が降り出すことも珍しくありません。梅雨時期や季節の変わり目なども、天候は変わりやすいもの。 キャンプ当日に雨が降りそうと憂鬱になっていませんか?雨対策をしっかりしておけば、雨の中のキャンプ... -
サバイバルキャンプやブッシュクラフトの魅力と必須アイテム7つを徹底紹介
近年世界的にブームになっているのがブッシュクラフトやサバイバルキャンプです。 自然の中で知恵を絞り、自然そのものを生かせるよう工夫して楽しむキャンプのことです。 ブッシュクラフトとはブッシュ(茂み)とクラフト(工作)という言葉が組み合わされて... -
火起こし初心者でも簡単な火起こしの方法と便利アイテム10選
はじめてのキャンプやBBQを楽しむために欠かせないのが『火起こし』。 しかしキャンプやBBQでは、どんなプロでもたった1秒で火を起こすことはできません。火起こしもキャンプやBBQの醍醐味ですが、うまくいかないと楽しさも吹き飛んでしまうもの。 そこで... -
キャンプ連泊時の注意したい6つのポイント|快適に過ごすコツも紹介
キャンプを楽しむ場合は、1泊2日で終わることが多いのではないでしょうか。 しかし1泊だと物足りないと感じたり、時間が足りずにレジャーを楽しめなかったりと、同じキャンプサイトにもっと連泊したいという人もいるでしょう。 そして連泊キャンプには、連... -
キャンプで動物被害にあわないための注意点
キャンプ場がある場所でサルなどの野生動物に遭遇することは実は珍しくありません。 この記事では、サルなどの動物の被害にあわないために、気を付けておきたいポイントをまとめました。 【動物の生息情報は自治体のHPなどで確認できる】 そのエリアにどん... -
キャンプで焚き火台が必要な理由とメリット、用意するものを紹介
焚き火をするときに必要な焚き火台。そもそもなぜ焚き火台がいるのか?と疑問を持たれている方もいるのではないでしょうか? 今回は、 なぜ焚き火台が必要なのか 焚き火台が持つメリット 焚き火台を使うときに用意するもの などについて解説します。焚き火... -
キャンプでのスピーカー使用の注意点!マナー&ルールを守って迷惑をかけず楽しもう
音楽を流してキャンプ気分を盛り上げるスピーカー。その時々の情緒や風情に合わせた曲を流せば、キャンプという非日常感をより楽しめます。 しかし、キャンプで使用するときは、マナーやモラルを守ることが大切です。 今回は、キャンプシーンでスピーカー... -
キャンプ場の防犯。置き引きや盗難にあわないための対策を紹介
キャンプ場でのアクティビティはとても楽しいです。ですが、開放的・のどかであるために警戒心が緩み、そこに付け込んで盗みを働く人がいることも事実です。この記事では、キャンプ場を利用するのであればぜひ頭に入れておきたい、キャンプシーンでの防犯...