車中泊の注意点やメリットデメリット!あると便利なおすすめアイテムを紹介

車中泊の注意点アイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!

ホテルなどの宿泊施設ではなく、自家用車に寝泊まりする車中泊。

車さえあればいつでも気軽に実践できる反面、

  • どのようなアイテムが必要?
  • 車中泊できる場所や、停車してはいけない場所は?

など、事前に把握すべきこともたくさんあります。

また、車中泊を楽しく快適に過ごすためには、注意点もしっかり押さえておきたいところ。

今回は、車中泊の魅力やメリット・デメリットをはじめ、注意点やあると便利なアイテムをご紹介します。

目次

車中泊をする魅力

山の中の道を走る車

チェックインなどの時間に縛られず自由に楽しめる

ホテルや旅館を利用する旅行では、チェックインやチェックアウトの時間に合わせて行動しなければいけない、など時間に縛られることがほとんど。また、宿泊施設を探して予約を取るなどの手間もかかります。

その反面、車中泊では、目的地へ到着する時間をざっくり決めるだけでOK。

チェックインの時間を気にせずに休息をとったり寄り道をしたりと、自分達の思うがまま自由に行動できます。

すべて自分の思う通りに旅行できるのは、車中泊の一番の魅力といえるでしょう。

車中泊スポットを選ぶのも醍醐味

車中泊できる場所は、

  • 高速道路のサービスエリアやパーキングエリア
  • 一般道路に併設されている道の駅
  • オートキャンプ場
  • RVパーク

など、選択肢はたくさんあります。

道の駅の中には入浴施設やコンビニが併設されているなど大規模なところもあります。ただし車中泊で利用する際は、近隣に住まわれている住民の方の迷惑とならないよう、マナーは遵守するようにしましょう。

アウトドア気分を気軽に味わえる

車中泊

車が寝床がわりになる車中泊では、必要最低限のアイテムさえ準備すればOK。テントなどの必要なアイテムを揃えなければいけないキャンプと比べると、気軽に始められます。

初期費用を押さえつつ、気軽にアウトドア気分が楽しめるのも、車中泊ならではの魅力ではないでしょうか。

車中泊のメリット

旅行の自由度が高い

宿泊先やチェックイン・チェックアウトなどの時間に縛られない車中泊は、自由度の高さが一番のメリットです。旅行当日に都合が悪くなったり行き先を変更したりしても、キャンセル料もかかりません。

その時々の気分や天候に合わせて、行きたいところへ思うがままに旅行できます。

出費を抑えられる

旅行にかかる出費で、大部分を占めるのが「宿泊費用」。1人1万円のホテルに宿泊する場合、2人なら合計2万円かかることに。さらにもう1泊滞在するとなれば、合計で4万円の出費になります。

車中泊に変えるだけで、ホテルに宿泊する予定だった費用も節約できます。浮いたお金で、その地域の豪華なご飯を食べるなどすれば、旅での素敵な思い出も増えるのではないでしょうか。

旅の楽しみ方の選択肢が広がるのもメリットといえるでしょう。

早朝から行動しやすい

登山やウィンタースポーツなど、朝早くから行動することが多いアクティビティのときに感じやすいメリットです。夜のうちに登山口付近へ着くようにしたり、スキー場の近くまで行ってオープンと同時に行動し始めたりするのは、一般的だったりします。

車中泊旅行でも目的地付近で寝ることができれば、移動時間の短縮にもなり、一日の時間も有効活用できます。

車中泊のデメリット

防犯面に不安がある

ホテルや旅館、キャンプ場に宿泊するのと比べると、無防備になりがちな車中泊。そのため、防犯意識をしっかり持ち、防犯&安全対策をしっかり行う必要があります。

  • 就寝時や車を離れるときは、車の鍵をロックする
  • 安全な場所を選ぶようにする
  • 外から車内が見えないようする など

上記の対策以外にも、万が一のために防犯グッズも持っておくと安心です。

気持ちよく寝るには快眠グッズが必要

出典元:SOTOBIRA

ベッドや布団で寝るのと環境が違うためぐっすり眠れなかったり、車外の音がうるさいなど、いつもと違う環境のため十分な睡眠が取れないことも珍しくありません。フルフラットにできるシートでも、凸凹や段差が体に響き、腰痛などを引き起こす恐れも。

ぐっすり眠れずにいると、翌日の運転や行動に支障をきたす可能性もあります。車中泊で快適に眠るためには、厚みのあるマットレスや耳栓など、快眠グッズは必須です。

季節によっては寒暖の差が激しい

暑い時期や寒い時期の車内は、何もしなければ屋外とほぼ同じ温度になります。とはいえ、風を通すために窓を開けたり、エアコンをつけるためにエンジンをつけっぱなしにしたりするのは、防犯面や安全面に不安が残ります。

猛暑日・寒波の襲来・大風波の強風など、命の危険を伴うようなときは、車中泊を諦めることも重要です。


以上が車中泊を行う上でのデメリットになります。

デメリットもある車中泊ですが、少しの工夫をすれば快適に過ごせます。必要なアイテムを揃えるなどして、車中泊を楽しく過ごしましょう。

車中泊の注意点

近隣住民の方や周囲の人たちに迷惑をかけないよう、注意点も常に頭に入れておきましょう。

就寝時のアイドリングはNG

駐車場

高速道路のサービスエリアや道の駅などは、週末の夜にもなると車中泊を目的とする車が何台も停車することも。車中泊として利用する際は、他人の迷惑にならないように配慮しなければなりません。

とくに注意すべきなのは、寝苦しくなりがちな真夏や、底冷えする冬の夜です。寝るときにエアコンを使用する方も多くいますが、近隣住民の方への騒音となり迷惑行為になる可能性があります。

また、眠っている間に排気ガスが車内に入り込んでしまい、一酸化炭素中毒で死亡してしまうケースは毎年のように起こっています。

とくに冬場、積雪のある地域だと雪でマフラーの出口が塞がれてしまい、車内に排ガスが逆流する可能性も。

エンジンを付けたまま運転席で仮眠を取り、無意識にアクセルを踏んで空ぶかしが起きてしまい、車両火災につながってしまった、という事故もあります。

思わぬ事故を引き起こさないよう、寝るときはエンジンを付けたままにせず、保冷・保温アイテムを使用して調節するようにしましょう。

車中泊以外で利用する人たちのことも考える

高速のサービスエリアや道の駅は24時間利用できるため、人の出入りが多い場所でもあります。

駐車スペースが狭い場合は、何台もの車が車中泊していると、他の利用者の方々が停車できないといった迷惑行為につながる可能性もゼロではありません。

思わぬトラブルにつながらぬよう、他の利用者への配慮も忘れないようにしましょう。

騒いだり炊事したりなどの迷惑行為はNG

車の外で騒いだりキャンプ行為を行ったりなど、一部のマナーの悪い利用者がいるため、車中泊目的での使用を制限するところも出てきています。

サービスエリアや道の駅などは、あくまでもドライバーの休息&仮眠のためのスペース。車の外にテントを設置したり調理したりなどのキャンプ行為や、音楽を流して騒ぐなどの行為は、他の利用者に迷惑がかかります。

実際に一部の道の駅では、マナーの悪さから車中泊を禁止にしているところもあります。

夏でも寝袋を用意しておく

たとえ夏場でも、地域によっては夜間は気温がぐっと冷える場所もあります。そういった場合に備えて、人数分の寝袋は用意しておきましょう。

ドアと座席の空きスペースなどに押し込むなど、車内のムダなスペースを埋めたいときにも役立ちます。冬場は朝晩の冷え込み厳しいため、寝袋と合わせて毛布やブランケットなども用意しておくといいでしょう。

真夏の熱中症には十分気をつける

夏場の車中泊は危険と隣り合わせです。窓を開けたまま眠るのは防犯上おすすめできません。

とはいえ、エンジンをかけっぱなしにしてエアコンを付けるのも、他の方への配慮を考えるとなるべく避けておきたいところ。

暑い時期に車中泊するときは、

  • 標高の高い場所を選ぶ
  • 冷却マットなど体温を下げるアイテムを使用する

などの、熱中症対策を心がけましょう。

一年を通した季節ごとの対策もする

屋外で寝泊まりする車中泊は、基本的にアウトドアの延長線上です。外環境の影響を受けやすいため、夏や冬以外の季節ごとの対策も万全にしておきましょう。

春の花粉症対策や梅雨の湿気対策など、季節に合わせた対策を行うことで、より快適に過ごせます。

極端に人が少ない場所は避けて

車中泊で一番注意しなければならないのは犯罪です。人気のない駐車場や、街灯がない暗い場所など、あまりにも夜間に人気が少ない場所は、強盗などのトラブルに巻き込まれる可能性も。

なかには女性の車中泊を狙った犯罪もあります。他に車中泊をしている人たちがいるような、トイレ・洗面所・コンビニなどが併設されている道の駅などの利用をおすすめします。

必ずドアロックをする

車上荒らしなどの犯罪を未然に防ぐためにも、就寝前に必ずドアロックをかけておきましょう。残念なことに、道の駅やサービスエリアで あっても車中泊中の車を狙った犯罪が発生する可能性はあります。

うっかりロックをかけ忘れて犯罪に巻き込まれてしまわないよう、注意しましょう。また、外から見えるフロントガラスや座席付近には、金品などを置かないように心がけることも大切。

財布・携帯・パソコン・カバンなどの貴重品は、体の近くに置いておくか、座席の下などに置くようにしましょう。シェードやカーテンで目隠しして、外から見えないようにする対策もおすすめです。

エコノミークラス症候群には注意

長時間狭い場所に同じ姿勢でいると、脚の血流が悪くなって血管内に血栓ができてしまうエコノミークラス症候群。車中泊でも座席で仮眠を取る場合は、エコノミークラス症候群のリスクはあります。

車内で一晩過ごすような場合は、横になって足を伸ばして眠るように気をつけておきましょう。寝るときの服装も、スウェットなどのゆったりしたもので、こまめに水分を摂取するなどして血流を妨げないように工夫しましょう。

車中泊であると快適に過ごせる便利アイテム

車中泊を快適にするために欠かせないアイテムをご紹介します。どれもホームセンターやネット通販でかんたんに手に入るものです。

カーテン・シェード・アルミシート

着替えや就寝時など、車内の様子が丸見えだと、気分が良いものではありません。とくに、利用者の多い道の駅やサービスエリアに停車して泊まる場合は、プライバシー確保は重要視したいところ。

車中泊する際は、カーテンやシェードなどで、目隠ししておくことをおすすめします。安く済ませたいなら、100均で売られているアルミシートなどでもOK。外からの視線を遮ることで、防犯対策にもなります。

マットや寝袋(シュラフ)などの寝具類

マット

フルフラットになる車でも、シートの凸凹を完全に無くすことは難しいものです。シートの凸凹が体に響いてしまい、背中や腰が痛くなったり熟睡できなかったりと、ぐっすり眠れない原因の一つとなります。

厚みのあるエアーマットやインフレーターマットを使えば、車中泊での睡眠も快適に。10cm以上の厚みがあるものを選ぶと、家のベッドや布団と変わらない寝心地を得られます。

車中泊マットの選び方についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

寝袋(シュラフ)

車中泊では、エンジンを止めて寝るのが鉄則です。冬をはじめ春や秋は朝晩の気温もグッと下がるため、車内が底冷えすることも珍しくありません。山の近くなどでは夏場でも肌寒く感じることもあります。

寒さから体を守るためにも、寝袋も積んでおくと安心です。コンパクトに収納できる寝袋は、布団を持っていくよりも使い勝手がいいもの。

万が一の災害グッズとしても活用できるため、車中泊を始める機会に人数分揃えておくと後々役立つこともあります。冬場は保温性の高い「マミー型」の寝袋がおすすめ。

春〜秋は、掛け布団感覚で使えて、ファスナーの開閉で温度調節がしやすい「封筒型の寝袋」を持っていくと便利です。

虫除けグッズ

夏場は、ドアやトランクを開け閉めしている間に、蚊が入り込む可能性もあります。車の中は蚊が隠れられる場所も多いため、一度入り込むととても厄介。

快適に車中泊するためにも、カートリッジ式の煙が出ない蚊取り線香や、虫除けスプレーなどの虫除けグッズを備えておくのがおすすめです。

湯たんぽや電気毛布などの防寒グッズ

底冷えする冬や春・秋は、湯たんぽや電気毛布など、体をあたためる防寒グッズを持っておくと安心。湯たんぽは、お湯を入れる手間が省ける充電式のものを選ぶと便利です。

電気毛布を使う場合はポータブル電源を持っていく必要があります。電源を確保しなければいけませんが、消費電力が少ない上に、一酸化炭素中毒の心配がないため車中泊にはもってこいの防寒グッズです。

ポータブル電源やモバイルバッテリー

スマートフォンやゲーム機などの充電には、携帯性に優れたモバイルバッテリーがあると便利です。パソコンや家電製品などを使いたい場合は、大容量のポータブル電源は必須アイテムです。

350〜500wh以上のポータブル電源を目安に選ぶといいでしょう。

ただし、容量が大きくなるにつれ、ポータブル電源本体のサイズも大きくなり、携帯性が劣ります。充電コードを差し込むポート数などもチェックしておきましょう。

LEDランタンや懐中電灯

夜の車内は想像以上に真っ暗闇になります。とくに窓に目隠しをしている場合は、街灯や月明かりも差し込みません。

LEDライトを1つ持っておくと、いい感じに車内を明るく照らせます。カラビナやフックを使って、手すりなどに吊るすことも可能。前方を真っ直ぐ照らす懐中電灯は、夜間トイレに行くときの足元を照らすのに役立ちます。

サンダル

トイレや手を洗いにいくときなど、靴を脱ぎ履きするのは意外と面倒なもの。サンダルを積んでおくと、車の外へちょっと出るときにも便利です。

マナーを守り季節ごとの対策をして快適な車中泊を楽しもう

車中泊は、フレキシブルで柔軟な旅が楽しめる手段の一つ。メリットデメリットをしっかり頭に入れた上で楽しむと、万が一困ったときも対処できるはずです。

車一つあれば誰でもすぐにできる反面、車中泊での基本ルールやマナーを守らなければ、周囲に迷惑をかけてしまうことも。快適に過ごすためのアイテムを揃え、季節ごとの対策も万全にして、周りへの配慮を忘れない車中泊を楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次