キャンプやアウトドアシーンで使うイメージが強いアウトドアグッズ。
アウトドアグッズは機能的で耐久性もあり、高スペックであるのが特徴。
キャンプやアウトドアで遊ぶ機会がない人にとってはなじみの薄いアイテムだと思います。
しかし、実は、アウトドアと縁がない人にとっても、アウトドアグッズは何気ない日常シーンにおいても重宝するアイテムなんです。
シンプルな作りで汎用性が高く、高機能で使い勝手も良いため、家庭向け商品よりむしろ効率的に使えることも。
ファミリー層から一人暮らしの方まで幅広く活用できる、日常生活のマストアイテムなんですよ。
アウトドアグッズが日常使いにもおすすめな理由

【日常使いにおすすめな理由】
- 作りがシンプルで直感的に使える
- 耐久性が高くて丈夫
- コンパクト収納で持ち運びしやすい
- 高機能
アウトドアグッズは、屋外の過酷な環境でも快適に過ごせるように丈夫な素材を使っているため、耐久性がとても高く長持ちします。
持ち運びしやすいように軽量化していたり、コンパクトに折りたたみできたり。
いたるところに工夫が施されているため、高機能なものが多いのが特徴。

近年、オシャレで機能的なアウトドアウェアをタウンユースに取り入れる人は増えました。
それと同じくアウトドアグッズも、持っているだけでテンションが上がるような、オシャレで優れた機能をもつものが多く、日常的に使う人は増えてきました。
ムダを省いたシンプルな作りで、直感的にサッと使えるアイテムが多いため、何気ない普段の生活でも役立つことが多いんです。
アウトドアとは無縁な生活を送っている方も、自分のライフスタイルに当てはまるアウトドアグッズを一つ持っておけば、生活満足度がアップするのは間違いありません!
とはいえ、アウトドアグッズは価格が高いものが多い……
アウトドアグッズは、屋外でも怪我をすることなく安全に使えるよう、丈夫な素材を使って頑丈に作られています。
そのため、「アウトドアグッズ=値段が高い」といったイメージを持たれている方も多いかもしれません。

確かに、大手の超有名ブランドは数万円代と金額が高め。
とはいえノーブランドの安価なものを買ってしまえば、安物買いの銭失いとなってしまう可能性も……。
「高い値段は手を出しにくい……。かといって安いモノを買って損もしたくない……」
そんな方にぴったりなのがWAQのアウトドアグッズです。
相場より安い価格設定ですが、安全面と機能面にこだわりを持って作っているため、コストパフォーマンスが優秀!

WAQのアウトドアグッズは、オリーブ色や茶褐色のタン色を中心にカラー展開しており、オシャレで無駄のないシンプルなデザインに仕上げています。
インテリアになじみやすく、インダストリアルデザインやブルックリンスタイルなど、男前インテリアのお部屋にも映えるアイテムが勢揃いしています。

日常生活がもっと豊かに!普段使いできるWAQのアウトドアグッズたちを紹介
一瞬でくつろぎスペースが作る「アウトドアマット」
キャンプで寝る時など、寝袋の下に敷いて使うことで眠りの質をあげてくれるアウトドアマット。
硬い地面や凸凹から体を守ってくれるため、キャンプ以外のシーンでも使い道がたくさんあります。
レジャーシーンでのクッションラグとして
お花見や紅葉狩り、ピクニックや運動会など。
地べたに座る機会が多くなるレジャーシーンでは、地面の凸凹のせいでお尻が痛くなることがありますよね。
そんなときは、お尻をやさしく守ってくれるクッションラグとして大活躍します。
厚み8cmのウレタンフォーム入りでクッション性抜群だから凸凹地面もなんのその。
長時間座っていてもお尻が痛くなりにくいのはもちろん、小さいお子さんが寝転がったり、ご年配の方が座る時の足腰の保護にもなります。
長さは190cmと超ロング。
2〜3人の大人が横並びになって一緒に座ることもできますよ。
ゴロ寝用マットとして
布団やベッドで寝るまでじゃないけど、思いっきり体を伸ばしてゴロゴロしたい時ってありませんか?
「少しだけ寝転んで体を休めたい」
そんなときは、ゴロ寝用マットとして活用できます。
赤ちゃんや小さいお子様用のお昼寝用、職場での仮眠用としてもおすすめ。
バルブを開けば3分でふくらみ完了。
使いたいときに速攻で使えるのも嬉しいところ。
マット裏面には滑り止めがついているので、フローリングの上に敷いてもズレたり滑ったりしません。
急な来客時の簡易布団として
「自宅に友人が泊まることになったけど、来客用の布団が家にない……!」
いつ出番があるかわからない来客用布団。
かさばる為に収納スペースの確保が難しいという理由から、用意していない人も多いかもしれません。
アウトドアマットは、お客さんが自宅にお泊まりすることになった時の来客用布団としても使うことができます。
床の上に敷いても体が痛くなりづらいので、快適に過ごしてもらうことができます。
使わないときは折りたたんで省スペース収納が可能。
収納スペースが限られるひとり暮らしの方、来客用布団のためにクローゼットを占領されたくない方におすすめです。
来客用ベッドや長椅子に「アウトドアベッド」
屋外でも快適な寝心地が確保できるアウトドア用ベッドは、行楽地でベンチとして使ったり、家の中では来客用簡易ベッドとして大活躍します。
レジャーシーンでのベンチとして
お花見や紅葉狩りやピクニックなどのレジャーシーンで、足腰を休める休憩用ベンチとして活躍します。
高さがあるため地面から伝わる熱や冷気をシャットアウト。
夏は涼しく冬は底冷えを防いで快適に過ごせます。
耐荷重は150kg、長さ190cmとゆったりした大きさだから、大人2〜3人が横並びで座っても余裕です。
肩にかけて持ち運びができるくらいコンパクトに折りたたむことが可能。
これ1つあれば2〜3人座ることができるため、折りたたみチェアを何個も運ばずに済み、荷物も減らすことができます。
夜釣りにも最適!
釣りをする人は、夜釣りのお供におすすめ。
程よいシートの張り具合がしっかりと体を支えてくれるので、釣りの最中はベンチとして使いつつ、途中で疲れたときは、寝転んで体をゆっくり休めることもできます。
来客時やお昼寝用の簡易ベッドとして
工具不要で必要な時にさっと組み立てることができ、使わないときは小さく折り畳めるので、来客用やちょっとした時に使える簡易ベッドとしても大活躍します。
マンション一軒家のベランダや庭などでお家キャンプ気分を楽しむベランピングの時の、お昼寝ベッドとしても大活躍。
天気の良い日にアウトドアベッドをベランダやお庭に出して、ゆっくり寝転びながら優雅に日向ぼっこや読書を楽しむこともできます。
インフレータブルマットと組み合わせて一緒に使うことで、フワフワとした、より一層最高な寝心地になりますよ。
一家に一台!重たい荷物の運搬に「アウトドアワゴン」
テント、タープ、マット、チェア、テーブルなど、大量の荷物を運ぶ時に便利なアウトドア用ワゴン。
普通の台車やキャリーカートでは、重いものを押せて運ぶ時や、芝生や砂利道などの凸凹した道では進みづらく扱いにくいもの……。
WAQのアウトドアワゴンは、悪路に強いオフロードタイヤが使われているため、舗装されていない道でもラクラクとスムーズに進みます。
走行が厳しいような荒れた道でもタフに使えるよう設計されているので、一般的な台車と比べると圧倒的に耐久性が高いのが特徴。
重い荷物や大量の荷物を運ぶシーンで大活躍します。
車に常備で超便利!重い買い物荷物の持ち運びに
駐車場から家まで少し距離がある場合。
スーパーやモールで買い物をしたあとは、駐車場から自宅まで重たい荷物を運ばないといけないので大変ですよね。
荷物量によっては何回も往復したりと、面倒なことも多いはず。
そんなときにはこのアウトドアワゴンが大活躍します。
耐荷重は150kg、容量も106Lと大容量なので、大量の重たい荷物でも一気に運ぶことができるので、何度も往復して運搬する手間が省けます。
8.5cmの特大タイヤでしっかり支えるので、段差はもちろん砂利道や凸凹道でも、しっかりと安定感を保ちながらラクラク移動できます。
買い物だけではなく、自宅からゴミステーションまで距離があるなど、重たいゴミを捨てる時にもおすすめ。
106Lと超大容量ですが、折りたたんでしまえば驚くほどコンパクトになります。
うれしいポイントは、折りたたんだ状態でも自立するところ。
玄関先やガレージの隅っこに立てたまま保管することもできるし、いざという時のために車に積んでおくのもおすすめです。
こんなときにも役に立つ!
◼スポーツ系のクラブチームの荷物運び
使う道具がたくさんある草野球やサッカーなど、クラブチームでの活動にも大活躍します。
駐車場から練習場まで距離がある時でも、ムダな体力を使わず一気に運ぶことができます。
◼公園やピクニックなどのあらゆるレジャーに
何かと荷物がかさばりがちなピクニック、公園、ビーチなどのレジャーシーンでのお出かけにも。
遊び道具やお弁当など、かさばる荷物もワゴンに乗せて持ち運べばラクちん。
使いたいアイテムをいつもよりたくさん持っていけるようにもなりますよ。
専用の天板をのせればテーブルに大変身
別売りアルミニウムテーブルを取り付ければ、ワゴンがテーブルに早変わり。
公園やピクニックでお昼を食べる時のテーブルとして使うこともできます。
また、天板の下は収納スペースとして活用できるので、ジャマになるアイテムを一時的に収納することもできます。
荷物が多い日常的なレジャーのお供としておすすめです!
ベッドサイドランプや読書灯に「LEDランタン」
WAQのLEDランタンは、直感的に使えるシンプルな作りなので操作がカンタン。
明かりが欲しいちょっとした日常シーンで活躍します。
昼光色・昼白色・電球色の3パターンの色温度に切り替えることができるので、目的別に合わせて色を楽しむこともできますよ。
ベッドサイド用ライトとして
暖色モードに切り替えて、寝室をフワッとオシャレに照らすベッドサイド用ライトとして。
夜のリラックスタイムを演出したり、ベッドに入って本を読む時の読書灯として使ったり。
夜中にトイレで目を覚ました時、足下を照らす常夜灯としても活用できます。
夜間の停電など、万が一の備えとしても活躍しますよ。
夜間のおむつ交換用ライトとして
オムツ交換が必要なお子さんがいるご家庭では、夜間のおむつ交換用ライトとして使うのもおすすめです。
WAQのLEDランタンは、ワンタッチでON/OFFができて、操作がとてもカンタン。
ONにした状態で電源ボタンをもう一度押せば、明るさを4段階に調整することができます。
ぼんやり薄暗くしたり、手元がしっかり見えるように明るくしたり、臨機応変に使うことが可能。
また、電源ボタンの長押しで、点灯モードを4段階に調整することもできます。
操作音も静かなため、家族が寝静まった部屋で使っても迷惑がかかりません。
夜間レジャーでの灯り
真っ暗闇の中でも周囲を明るく照らしてくれるので、夜釣りなどの夜間レジャーにも大活躍します。
電池容量は10,000mAh。
最大輝度1000lmだと最大7時間、最小輝度100lmだと最大24時間連続で使えます。
また、microUSBとlightning端子が付属品として付いているため、スマホやタブレットの充電もできます。
満充電時で、iphone Xsを約2.5回充電することが可能。
microUSBの先端にはlightning端子が連結して付いているので、lightning端子を無くす心配もいりません。
Androidスマホ・iPhone・タブレットと幅広く対応しているため、長時間外にいるときも電池残量を心配することなく気兼ねなく使うことができます。
(ただし、type-Cには対応していないので注意)
車中泊での灯りとして

車中泊での夜間の灯り確保は意外と困るもの。
車のルームライトを付けっ放しにするのはバッテリー上がりが心配。
ライトがなくてもどうにかなりますが、暗い車内を照らす明かりが少しでもあった方が何かと便利です。
WAQのLEDライトは、カラビナ2個が付属セットになっているので、車内の手すりなど、フックが付いていないところにも吊り下げて使うことができます。
LG社製のリチウムイオンバッテリー内蔵でコードレスで使えるので、好きな場所に配置することができます。
シートやダッシュボードの上に置いて使うことも可能。
寝る前の灯りや、常夜灯として便利ですよ。
まとめ
アウトドアグッズは、アウトドアとは縁がない人にとっても重宝するアイテムです。
屋外環境でも快適に使えるよう頑丈に作られているため耐久性が高く、高スペックなものが多いのが特徴。
また、緊急時の備えとしても頼もしい存在になります。
普段から使い慣れておくことで、災害時のいざという時でも使用方法に迷うことなくサッと使うことができますよ。
WAQのアウトドアグッズはリーズナブルな価格設定でありつつも、高機能で実用的なコスパに優れたアイテムが多いので、ぜひ試してみてくださいね。
コメントを残す