
今回は、前回からの続きでソロキャンプに行った時の体験レポートをご紹介したいと思います。
1回目は筆者である僕の用意してアイテムリストをご紹介しました。
2回目である今回は一緒に行くことになったBさんの用意したアイテムリストをご紹介したいと思います!
前回の記事はこちらから
全部で3回に分けて連載して行くので、なるべく細かいご紹介ができればと思います。
ソロキャンプに行きたいけれども、どんな感じかわからず躊躇している方の参考になれば幸いです!
Bさんのテーマと用意したアイテム
前回もご紹介しましたが、今回は当日行けなかったメンバーも含めてそれぞれ違ったテーマで
キャンプアイテムを用意しました。
筆者(僕)・・・なるべく商品価格が安く、費用がかからないようなアイテムを集める
Bさん・・・コンパクト担当。費用は重視せずなるべくコンパクトになるアイテムを集めて行く。
Cさん・・・価格もコンパクトかどうかも気にせず、自分が良いと思ったアイテムを集める。
Bさんはコンパクト担当で、イメージとしてはキャンプツーリング・バックパッカーの方達を
イメージしてアイテム集めをしていました。
ー用意したものー

これは僕も見たときちょっとびっくりしたのですが、購入した全ての商品がバックパックに入れることができていました。
(厳密にはテントはバックパックの外側に装着していたのですがそれでも全てのアイテムが1つに収まっていました。
ー必需品ー
テント:テンマクデザイン PANDA [ パンダ ] アース カラー
デザイン性の高いキャンプアイテムを数多く販売している今注目のアウトドアブランド
“テンマクデザイン”とイラストレーター”こいしゆうか”さんとのコラボレーションテントです。
これは設営方法がすごく簡単で初心者でも設営しやすく、ソロキャンプ 程度の荷物であれば
テント内の前室に全て収めることができました。
女性にも扱いやすい、すごく良いテントです!
テーブル:ノーブランド品”アルミローテーブル”
スノーピークのオゼンライトに似たフォルムの中華製のテーブルです。
すごく軽く、コンパクトになるのが魅力的でしたが
サイズ的に小さく少し使いづらいのかなという印象を持ちました。
焚き火台兼BBQコンロ:ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル ステンレスグリル[1~2人用]
ファミリーキャンプでもおなじみのロゴスのピラミッドグリルです。
非常にコンパクトになりながらもちょうど良い大きさなので、
ソロキャンプ で少しBBQをしたい方にはぴったりのアイテムです。
ただ、サイズの大きいタイプのように焚き火を楽しむのは少し厳しいかと思います。
どちらかといえばグリルとしての方が用途としてあっているようです。
ランタン:LUMENA (ルーメナー) LED ランタン 迷彩グリーン
今回購入していたアイテムの中でその性能に一番驚いたのがこのランタンでした。
スペックが1300lm/100hの明るさで、さらにモバイルバッテリーとしての昨日も備わっているという
優れもの!それでいてかなりコンパクトなので、1サイトに1つあっても良いんじゃないか!?
というぐらいオススメのアイテムです!
マット:Moon lence エアーベッド キャンプマット コンパクト エアーマット
Amazonでも評価がかなり高いエアーマットです。
収納時の大きさからは想像もできないくらい快適なエアマットでした。
使用したBさんも気に入っていたのですが、使用するときに自分で息を吹き込んで
膨らませなければならないので、そこだけが残念と言っていました。
あと、やはりインフレータブルマットに比べると寝心地は劣ってしまうね。と言っていました。
しかし収納時のコンパクトさを考えると、すごく良いアイテムですよ!
チェア:alite(エーライト) Mayfly Chair メイフライチェア
海外でHelinoxとともに人気の高いalite(エーライト)のメイフライチェアです。
チェアのタイプとしてはグランドチェアに分類されるかと思います。
座り心地もよく、軽いので使用されているソロキャンパーも多いのではないでしょうか?
全体的にパフォーマンスの高いアイテムでしたが、1つ気になったところが、
グランドチェア故に座ったり立ち上がったりの動作が少し億劫でした。
クーラーボックス:サーモス ソフトクーラー 5L ブラック
保冷力に定評のあるサーモスのソフトクーラーです。
かなり使いやすく、かなりオススメのソフトクーラーでしたが
ソロキャンプ で使用するには少し容量が少なすぎたかもしれません。
バックパック:[ミレー] リュック サースフェー 40+5
今回購入したアイテムを入れるバックパックです。
容量も45lで管理の荷物を入れることができ、扱いやすいバックパックだと思います!
背負わせてもらったのですが、やはりアウトドアブランドのことだけあってかなり安定していました。
ー調理器具ー

ナイフ:モーラナイフ アウトドアナイフ コンパニオンシリーズ ヘビーデューティ
Bさんは食材を切ったりするよりも、他のことに使うことが多そうとのことで、
僕が買ったものとは違うヘビーデューティタイプのモーラナイフを購入していました。
着火剤:火打ち石 ファイヤースターター マグネシウム メタルマッチ
今回の決め事として、なるべくライターなどは使わず火起こしをしてみよう
ということで、メタルマッチを購入してみました。
二人とも初めての経験だったのですが、なんとかこれで火をつけることができたので
よかったです!笑
ホットサンドクッカー:コールマン ホットサンドクッカー
ホルダー:サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用
カトラリー:Coleman スプーン・フォークセット
クッカーセット:snowpeak スノーピーク トレック 900 Trek 900
まとめ

以上がBさんが購入した商品リストでした!
ほとんどのアイテムをコンパクトなもので揃えることができたので、
ツーリングキャンプをした方などは参考になったのではないでしょうか?
ついに次回は実際のソロキャンプ の体験レポートをご紹介したいと思います!
今回お邪魔したキャンプ場についてなど、なるべく細かくご紹介できればと思いますので
お楽しみに!!!
コメントを残す